ブログ

ご予約・お問い合わせはこちら

ブログBlog

ネット予約

アントニオ・ヴィヴァルディ

こんにちは。院長の波木です。

 

ヴィヴァルディの名前と、
彼の作品《四季》を知らない方はいないでしょう。

 

その中で、「春」は最も知られた曲
(「春」は3楽章からなり、第1楽章の冒頭が有名)。

 

《四季》は、
12曲のヴァイオリン協奏曲集『和声と創意の試み』作品8のうち、
第1から第4曲の、「春」RV269、「夏」RV315、
「秋」RV293、「冬」RV297の総称です。
(作品番号は、RV番号(リオム番号))

 

 

アントニオ・ヴィヴァルディ
(Antonio Lucio Vivaldi, 1678年3月4日 – 1741年7月28日)

 

現在はイタリアに属するヴェネツィア出身の
バロック音楽後期において著名な作曲家の一人、
ヴァイオリニスト、ピエタ慈善院の音楽教師、カトリック教会の司祭。
多数の協奏曲の他、室内楽、オペラ、宗教音楽等を作曲。

 

作品は未完、紛失、偽作、共作(オペラに多い)
の作品を含めると800曲以上にも及ぶ。
未発見の作品もまだあると見られており、ヴィヴァルディの総作品数が
どれくらいの数に及ぶのかは不明である。

 

ヴィヴァルディは特に急・緩・急の3楽章を持ち、
主に第1楽章において全奏による繰り返しと
独奏楽器による技巧的なエピソードが交替する
「リトルネッロ形式」をもつ独奏協奏曲の形式を
確立した人物として知られる。

 

ただし実際にはヴィヴァルディが独奏協奏曲の考案者というわけではなく、
トレッリらはヴィヴァルディ以前に独奏協奏曲を書いているが、
ヴィヴァルディの作品は国際的に有名になり、
多くのドイツの作曲家がヴィヴァルディの形式で
協奏曲を書くようになった。

 

協奏曲の独奏のために用いられた楽器の種類と
組み合わせの多彩さでも知られ、
大量のヴァイオリンのための協奏曲だけでなく、
チェロ、リュート、テオルボ、ヴィオラ・ダ・ガンバ、
ヴィオラ・ダモーレ、マンドリン、オーボエ、フルート、
ピッコロ、シャリュモー(クラリネットの前身)、
バソン/ファゴット、トランペット、トロンボーン、ホルン、オルガン等、
同時期の作曲家としては格段に多様である。

 

ヴィヴァルディが教師を務めたピエタ慈善院は、
キリスト教会が行う慈善事業の一環として、
孤児や棄児の養育を目的に建てられた。
音楽の才能を見出された少女は選抜され、
付属の合唱団や交響楽団に入るための訓練を受けた。

 

才能のある女子に対して、ピエタの運営委員会が、
珍しい楽器を演奏させて、
演奏会の希少性を高める事をヴィヴァルディに求めた。
その要求に応えて、オーボエやバソンといった管楽器、
チェロ、オルガンといった伴奏用の楽器にも独奏楽器の地位を与え
ピエタの娘たちに演奏させた。

 

運営委員会はヴィヴァルディに、
月に2曲の協奏曲を書くことを義務づけていて、
結果として500以上の協奏曲を残した。

 

この時期、基本的に音楽院の音楽教師という立場にいながら、
作曲家としてのヴィヴァルディの名声はヨーロッパ中に広がり始めていた。

 

これは、生命力のほとばしりを感じさせる瑞々しい曲想のみならず、
合奏協奏曲から更に進んだ独奏協奏曲のスタイルを
確立していったためと考えられる。

 

実際18世紀において《四季》の人気は高く、
特に「春」は引用や編曲の対象になっていた。

 

 

✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎

 

 

まずは「春」から紹介しましょう。

「和声と創意の試み」 協奏曲第1番ホ長調「春」
Concerto No.1 “Spring” in E MajorOp.8-1 RV269
アレグロ-ラルゴ-アレグロ

 

 

最近の動画。
バロックバイオリンを中心とした古楽器の編成。
軽やかで、溌剌としていて、自由度が高くて非常に良いですね。
ヴァヴァルディが作曲した当時も、ピエタ慈善院では
このような形式で演奏されていたのでは無いでしょうか?

 

https://youtu.be/TKthRw4KjEg?si=R0BQCyhSr8OkGCai

 

巨匠 イツァーク・パールマン(Itzhak Perlman)による弾き振り。
編成が大きくなると、派手に聞こえるものの、
どうしても曲調が重たくなる。
我々が子供の頃に音楽の授業で聞いたのは、こんな演奏だったのかも?
春らしい、花びらがヒラヒラと風に舞って行くような爛漫な感じを
表しているとは言えない。

 

私が《四季》の中で、特に惹かれるのは「冬」の3つの楽章。

 

「和声と創意の試み」 協奏曲第4番ヘ短調「冬」
Concerto No.4 “Winter”in F minor Op.8-4 RV297
アレグロノンモルト-ラルゴ-アレグロ

 

Giuliano Carmignola (Baroque Violin)
Venice Baroque Orchestra
Andrea Marcon (conductor)

 

 

凍てつくような空気、雪、吹雪、氷が表現されている1楽章。
暖かな屋内で穏やかに過ごす様子を描く2楽章。
冷たい風が吹いて、氷が張った川を歩く様を表現した3楽章。

 

凝縮された魅力を持った展開を、
作為的に感じさせないところが素晴らしい!

 

バロックを代表する大家であったバッハがそうであったように、
ヴィヴァルディもまた18世紀末から19世紀にかけて
忘れ去られた存在になっていました。
19世紀半ばになってようやく再評価されたわけですが、
この《四季》が見つかったのはそれ以降のこと。

 

《四季》からもう一曲。

 

「和声と創意の試み」協奏曲第2番ト短調 「夏」
第3楽章プレスト(夏の嵐)
Concerto No.3 “Summer” in E Major Op.8-3 RV315-Presto

 

 

夏の暑さの中、かっこうが遠くで囀る。
そのうち、雷鳴が聞こえ、やがて雹が降り始める。
「夏の嵐」を表現したこの楽章は、独創性に優れ、
ヴィヴァルディの全作品の中でも特筆すべき曲。

 

ヴィヴァルディの「四季ブーム」が巻き起こったのは、
1959年録音の『イ・ムジチ』によるCDがヒットしたことによる。
この録音は、今なお名盤として君臨する、まさにバイブル的演奏。

 

 

 

マンドリン協奏曲ハ長調 第1楽章アレグロ
Concerto for Mandolin in C Major, RV425-Allegro

 

 

映画「クレイマー・クレイマー」の挿入曲として有名になりました。
日本でもCMや、某番組のBGMでよく使われています。
マンドリンで演奏するために作られた曲ですが、
ヴァイオリンや他の楽器で演奏されることも多い。

 

 

 

1996年に上映されたオーストラリアの映画「シャイン」では、
「グロリア」と「モテット《まことのやすらぎはこの世にはなく》」
が使われた。

 

 

グロリア ニ長調 いと高きところには神に栄光あれ より
Gloria in D Major, RV589 I. Gloria in excelsis Deo

 

 

出だしから力強い合唱、美しい独唱アリア、
ドラマティックな響きが多幸感を生み出す。

 

「シャイン」は、統合失調症を患う実在のピアニストを描いた作品。
全体を通して抑圧された暗いテーマで物語は進みます。
主人公がラフマニノフのピアノ協奏曲第3番を弾くことによって
さらに病気を悪化させてしまう。

 

そんな状態から、あるきっかけで再び世に出ることが出来た際の
悦びに溢れた様を、「グロリア」が表し、さらにエンディングで、
次に紹介するモテットが用いられている。

 

この曲は1920年代に再発見されるまで、楽譜は埃をかぶっていたそう。

 

 

モテット《まことのやすらぎはこの世にはなく》
Nulla in mundo pax sincera RV630

 

 

ヴィヴァルディの作品は、基本的に明るい7割、暗い3割で
作られているのですが、ここまでの明るさは他に例が無く、
まさに天上の音楽といっても良いくらいのパラダイス感!

 

 

「調和の霊感」2つのヴァイオリンのための協奏曲イ短調 作品3第8番
Concerto for 2Violins in A minor, RV522, Op.3 No.8
アレグロモルト-アンダンテ-アレグロ

 

合奏協奏曲集「調和の霊感」の中の1曲。
2本のヴァイオリンと伴奏の対話が、立体的で大変美しい作品。
特に第2楽章、ファーストヴァイオリンとセカンドのハモリが鳥肌もの!
そして圧巻の第3楽章へ。

 

https://youtu.be/m1k_yexUE6s?si=kzebdf9YIko0Yfhd

 

 

「調和の霊感」4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲ロ短調
作品3第10番
Concerto for 4Violins in B minor, RV580, Op.3 No.10
アレグロ-ラルゴ-アレグロ

 

ロ短調の美しい旋律が、淀みなく、ほぼ休みなく3楽章まで続く。
チェンバロの曲でも紹介した
バッハの4台のチェンバロのための協奏曲の原曲。
ヴィヴァルディは、ハーモニーだけでなく、
演奏する見栄えも考えてパート分けをし、
作曲したのではないのでしょうか?

 

 

こちらの動画だと、4つのバイオリンのバランスが良くわかる。

 

 

 

ソロ・ヴァイオリンとエコーヴァイオリンのための協奏曲イ長調
Concerto for violin, “violino per eco lontano” in A Major RV552
アレグロ-ラルゲット-アレグロ

 

 

この曲のコンセプトは非常に面白く、
斬新なアイデアに驚くしかありません!

 

曲は、ソロパートの旋律が美しく、
それがエコーヴァイオリンで繰り返されます。
タイトルを「遠くのこだま(per eco lontano)」と表されるのは、
ソロヴァイオリンをステージ上に置き、
エコーヴァイオリンを2階やステージの後方に置くという、
その配置に起因します。
ソロヴァイオリンが弾いたフレーズが、
まるでこだま(エコー)のように遠くから響く・・・。

 

この動画では、拍手の中を最後に現れる3人のヴァイオリニストが、
おそらく2階か客席の外で、誰もいない中、演奏していたのでしょう。

 

私は、以前実演を聴いています。
目の前のステージで誰も弾いていないのに、後ろから音が聴こえる不思議。
おそらく、今後見ることは無いでしょう。

 

リュートとヴァイオリンと通奏低音のためのソナタハ長調
Sonata for lute, violin and continuo, RV82
アレグロノンモルト-ラルゲット-アレグロ

 

 

ピチカートで、明るく可愛らしく始まる1楽章。
この曲の白眉は、2楽章のリュートとチェロの掛け合い♪
軽妙で楽しい3楽章。

 

同じ曲を、独奏楽器がマンドリンのヴァージョンで。

 

 

3人で演奏しているとは思えない深みのある演奏。
3楽章のヴァイオリンとマンドリンのユニゾンが素晴らしい。

 

 

ソプラニーノ・リコーダー協奏曲ハ長調
Concerto for sopranino recorder in C Major, RV443
アレグロ-ラルゴ-アレグロモルト

 

 

ヴィヴァルディは、リコーダーのための協奏曲をいくつも作曲しています。
この曲は、リコーダーの中でも最も高い音を出す
ソプラニーノ・リコーダーを念頭に作曲されています。

 

軽やかで、まるで羽が生えて飛んでいきそうな曲調。
うちのクリニックでも午前中によくかけています。
現代では、ピッコロで演奏されることが多い。

 

この動画は、撮影場所が面白くて、どこかの遺跡でしょうか?
その割に、音が良く、それぞれの楽器の音がバランスよく聴こえます。
そして、超絶技巧を要する演奏を動画で見られるのも素敵。

 

 

「調和の霊感」ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品3第9番
Violin Concerto in D Major, RV 230, Op.3 No.9
アレグロ-ラルゲット-アレグロ

 

 

インパクトのある出だしから、ヴァイオリンソロが際立つ2楽章。
3楽章は、ヴァイオリンの美しいハモリから始まり、
ソロ(トゥッティ)とユニゾンを繰り返して終わる。

 

 

ヴィヴァルディが作曲した膨大な数の作品から、
ほんの一部を紹介しました。
突出した傑作と呼べる曲は、十数曲かもしれませんが、
駄作が無いのもヴィヴァルディの凄さです。

 

特に「和声と創意の試み」「調和の霊感」は、どれも名曲。
機会があれば、是非聞いてみてください。

 

 

✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎  ✳︎

 

 

過去に観た演目。

 

1995年9月23日@サントリーホール
ミカラ・ペトリ(リコーダー)、スロヴァキア室内合奏団

 

ソプラニーノ・リコーダー協奏曲ハ長調 RV443

 

 

2010年7月11日@かつしかシンフォニーヒルズアイリスホール
アンサンブルかつしか

 

ソロ・ヴァイオリンとエコーヴァイオリンのための協奏曲イ長調 RV552

 

 

2014年5月3日@よみうりホール
リチェルカール・コンソート

 

トリオ・ソナタ ホ短調Op.1-2 RV67
ヴァイオリンとヴィオラ・アッリングレーゼのためのソナタ
ソナタ集 「忠実な羊飼い」よりト短調 Op.13-6 RV58
チェロ・ソナタ イ短調 Op.14-3 RV43
トリオ・ソナタ ニ短調 Op.1-12 RV63「ラ・フォリア」

 

 

2018年3月15日@東京文化会館小ホール
古典音楽協会

 

「調和の霊感」合奏協奏曲 ニ短調 Op.3-11 RV565
リコーダー協奏曲「ごしきひわ」ニ長調 Op.10-3 RV428
「調和の霊感」4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ロ短調
Op.3-10 RV580

 

 

 

カノンデンタルクリニック
〒275-0011
千葉県習志野市大久保1-23-1 雷門ビル2F
TEL:047-403-3304
URL:https://www.canon-dc.jp/
Googleマップ:https://g.page/r/CTHgLGNJGZUXEAE

TEL
ネット予約