小児歯科
小さな頃からお口のケアを習慣に─
健康な歯を育て、維持していくことで
お子さまの歯をお守りします
定期的な歯科医院での予防処置
お子さまのお口の中はむし歯になりやすい要素がいっぱいです。当院の定期検診では様々な予防法を取り入れ、お子さまの年齢や歯並びに合わせたケアやアドバイスを行っています。むし歯になりにくい口腔環境を作り、お子さまのお口を守っていきましょう。
むし歯を治すよりも、
まずはむし歯にさせないことが
大切です。
当院のむし歯予防メニュー
-
フッ素塗布
歯質を強化するとともに、再石灰化を促しむし歯になりにくい歯を作ります。
-
シーラント
むし歯になりやすい奥歯の溝をレジン(プラスチック)で埋め込みむし歯を防ぎます。
-
ブラッシング指導
お子さまへのブラッシング指導はもちろん、保護者の方へは正しい仕上げ磨きのご指導も行って
おります。
上記の処置は
乳歯萌出直後から可能です。
当院では保険適用で行っております。
お子さまのペースに合わせた治療を行います
ユニットに座ることからはじめ、使用する器具の説明からどんな治療をするかまでを、お子さまにわかるように丁寧に説明いたします。
お子さまとラポール(信頼関係)を形成してから治療に入ることを心がけています。
お子さまの定期検診は3ヵ月に1回程のペースを推奨しております。
乳歯のむし歯は進行しやすく、見つけにくいという特長があります。
早期にむし歯を発見できれば、簡単な治療で済みますし、痛い思いをしなければ歯科に対する恐怖心も生まれないでしょう。
年齢ごとのケア
お子さまのお口の中は常に変化しています。年齢ごとのポイントを押さえて、適切なケアを行いましょう。
乳児期
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌は存在していません。
身近な人の唾液によって感染します。
- ●
生えてきたばかりの歯は未完成でやわらかいため、むし歯になりやすくなっています。
- ●
むし歯になった場合、急速に進行することがあります。
-
スプーンの使いまわし、ストローの共有などを避け、糖分の多く含まれる食べ物・飲み物を控えましょう。
お子さまの通院は生後1歳6ヵ月頃からを推奨しております。
乳児期は口の中の様々な変化が起きる時期です。乳臼歯の萌出に伴い、むし歯のリスクは上がります。口腔環境に問題がないと思われる場合にも、一度歯科検診をお受けいただくことをおすすめいたします。
幼児期
次々と萌出する歯の影響で、口腔内の状況が変わりやすい時期です。
歯並びにも注意が必要です。
- ●
規則性のある食生活や歯磨き習慣の基盤を作る大切な時期です。
- ●
お口がポカンと開いている、ほおづえや指しゃぶりなどの癖が歯並びに
影響を与えます。
-
お子さまご自身でも歯磨きができるように練習し、仕上げ磨きのご指導もいたします。
またこの頃から歯並びを見ていくことで将来的なリスクに備えます。
学童期
乳歯が永久歯に生え変わり、混合歯列期に入ります。
歯の生え変わりが正常かどうかも
見ていきます。
- ●
甘いお菓子やジュースなどを口にする機会が増えることでむし歯になり
やすくなります。 - ●
歯並びはかみ合わせに影響します。永久歯が正しい位置に生えてきているかの確認が必要です。
-
この時期は歯の溝が深く汚れが溜まりやすいため、むし歯になりやすくなっています。
正しいブラッシングに加え、フッ素やシーラントを取り入れむし歯を防いでいきましょう。
また顎の成長を利用した矯正治療ができる時期でもあります。
歯並びでお悩みの方は一度ご相談ください。
思春期
歯科医院から遠ざかりがちな年齢です。むし歯が重症化してから来院、ということにならないように注意が必要です。
- ●
生活習慣の変化、ホルモンバランスの変化により、むし歯になりやすくなっています。
- ●
歯ぐきのトラブルが起こりやすくなっています。
-
永久歯に生え揃い、あらためて歯磨き習慣を見直すことが大切です。
また歯肉炎などの歯ぐきのトラブルが起こりやすいのもこの時期です。定期的に歯科医院へ行く習慣をつけ、早期発見・早期治療につなげましょう。
当院の小児歯科の特長
当院は将来のお子さまのお口の健康までを見据え、かみ合わせにこだわった治療を行って
いきます。
かみ合わせが悪いと……
-
しっかり噛めない
食べ物が噛みづらくなり、消化機能に影響を与えることも。発音が不明瞭になる場合もあります。
-
むし歯になりやすい
しっかりと歯磨きができないことで、むし歯や歯周病になるリスクが上がります。
-
表情にも影響が
出っ歯やすきっ歯、受け口……。また表情筋にも自然な笑顔に影響を与えてしまいます。
正しいかみ合わせに導くための治療
-
MFT(口腔筋機能療法)を取り入れています
鼻で呼吸ができていない場合や舌が正しい場所に位置していない場合、かみ合わせに影響を与えてしまいます。
MFTとは舌、唇、頬などの口腔周辺の筋肉を正常な環境に整え、歯列のズレを防いでゆく矯正治療のひとつです。
-
不正咬合の早期発見と
咬合誘導による早期矯正治療不正咬合とは、かみ合わせの状態が良くないことの総称です。放置すると日常生活に影響する場合もあるので、早期に改善していく必要があります。当院では口腔内の機能を向上させるトレーニングを行ったり、早期に矯正を始めることで機能を回復させる治療を行っています。
お子さまの未来の健康を守るのはあなたです
かみ合わせを改善することで、顔の表情や身体のゆがみが整い、しっかり噛めることで脳にも良い影響を与えます。また免疫力の向上やストレスの軽減など、全身の健康にもつながります。
当院ではこどもの頃からしっかりかみ合わせを整えていくことが大切だと考えています。